2013-01-01から1年間の記事一覧

最期の逢瀬

ひまわり号の帰路は、春日居町駅に程近い加茂踏切で待ち構えました。石和温泉~春日居町には長い直線区間がありますが、何かと高めに設置されたフェンスが曲者。切れ目を探して、この場所を見つけました。 雨が降ったり止んだりの中を、ひまわり号がやって…

比べっこ

9月8日にひまわり号が石和温泉へやって来ました。いよいよ引退との噂のM40編成を使用という事で、恐らく沿線は賑わった事でしょう。ただ、自分が今回構えた場所は3人程しか居ませんでしたが・・・・。 前日の塩尻までのロングランのあとの、千葉方面から…

ナイアガラとスターマイン

昨日、諏訪湖新作花火大会が開催され、M40編成が応援の為、ナイアガラ511号として、中央東線を下って行きました。 時折雨のぱらつく、絶好の花火観賞に不向きな天候と言おうと思いましたが、諏訪湖湖上花火大会の日はゲリラ豪雨だったことを考えれば、まだ…

大雨ビフォアーアフター

台風の進路が危うくなって来た朝、折角の曇り空、光線の加減を気にせずに撮影出来るので、115系の朝の列車を少しだけ撮影をしてみました。 まあまあの曇り空で、車体が陰ることも無く撮影が出来たので、このあと、この日の所用をこなして帰宅。家に帰る…

あれから10年

2002年に「あずさ」「かいじ」がE257系に統一され、183・189系は臨時運用をこなすようになって10年強が経ちました。 当時の経緯は、165・167・169系などの急行型電車が臨時列車を担当していたのですが、老朽化が進んだ為、E25…

富士宮の角型

当方調べですと、静岡県東部に最後まで残ったと思われる、日本信号角型灯器です。 場所は富士宮浅間大社付近、通称「登山道」に1基だけ残存しています。富士宮市街地から富士山に向かう道なので登山道ですが、富士山から富士宮市街地に戻った場合は下山道…

さっさと撮って引き上げる

皆様、残暑お見舞い申し上げます。 まあ、しかし暑いですね。甲府盆地など40℃越え連発で「暑い」ではなく「熱い」です。40℃って言ったら、人間なら確実に入院レベル、もう無理せずクーラーをフル稼働させています。 でも電気代は上げると東電が宣言。電…

手ぶらで来られても

EF66 27号機、通称「ニーナ」と呼ばれている機関車です。 実はこの機関車の撮影が出来たのは2回目ですが、1回目は、このブログのカテゴリーにある「信号機」の取材をしていたら、横を通過され、慌てて撮影。2回目が単機回送。なかなか上手く行かな…

懐かしい道

「富士山トレイン371」の運行区間が浜松~御殿場なので、当然の事ながら、御殿場線にも入線してきます。1枚は単線区間を行く371系の画像が欲しかったので、南御殿場駅付近で構えてみました。 「あさぎり」の御殿場打ち切り&371系撤退の間際に来…

甲府北口新名所

時の鐘とレトロな建物の横を行く115系。レトロな町並みの横を行く、レトロな横須賀色の電車。懐かしい感じがしますが・・・・。 実はこれは、今年オープンした「甲州夢小路」という、ちょっとしたショッピングモールです。甲州の名産を集めた場所です。桔梗…

さよなら夏の日

8月4日、最後の「富士山トレイン371」を撮影すべく、由比~興津でカメラを構えていました。 ファインダーの左側に、地元の家族の方が居たので、正直あれれ・・・・、と最初は思いましたが、見送る人が居た方が最終日らしくていいか!!と割り切って撮影し…

カイでみるより

ドドイツの下ネタの定番に「甲斐で見るより駿河いい」ってのがあります。 中学生も見てるので、5・7・5の部分は省略しますが、色々なシュチュエーションがそこに来て、オチが「甲斐で見るより駿河いい」というヤツです。 休日なら、このタイプは山梨でも…

銀座線、駿河路を行く

8月3日、銀座線の新型車輌の1000形が豊川から甲種回送されました。 今回の1000形はレトロなイメージで製造したそうです。つまり「レトロなメトロ」という事になりますが・・・・。そのダジャレを言いたかったので、そんな話に持って行きました。 この…

あの人に似ていた

やっと、まとまった休みが取れたので、371系を使った臨時急行「富士山トレイン371」の撮影に行きました。371系といえば、JR東海の作ったロマンスカーというか、バブルの頃の野心作というか・・・・。 確実に夢があった車輌でした。 沼津から新宿まで…

試運転は突然に

昨日、大月で小淵沢行の列車を待っていたら、所定の115系3連が入線してきました。 でも、正面には「試運転」の文字。「またまた、正面表示が違うよ。しっかりしてよ!!」って、覗き込んだら、本当に試運転を行っていました。 床の蓋を外して配線を繋い…

混結のパラダイス

211系が頻繁に行き来するJR東海静岡支社エリアの東海道線で、以前から狙っていた上りの211系のみの6連を撮影しました。 いかつい幌とパンタグラフを装備したクモハ211。そのうち高崎支社にもこんなのがあちこちで走るのではないかと私は予想し…

味気ない臨時列車

先日大月に出かけたら、こんな臨時列車がやってきました。臨時列車だから、正面に「臨時」と表示されています。決して間違ってはいないのですが、味気ないなぁ、などと思ったのです。 時刻表で調べたら「富士山リレー9号」という、実に立派なお名前の臨時…

機関車の愛称雑考

EF210です。東海道線や山陽線の貨物列車の主役となった感のある電気機関車です。 岡山機関区配置なので「桃太郎」という愛称だそうですが、いやいや、桃の生産量は山梨県が1位、以下福島、長野、和歌山、山形で、岡山など五指にも入っていないでしょ…

富士山が世界遺産になったとか・・・・

7月に中央線にプチダイヤ改正がありまして、「はまかいじ」からグリーン車が落ち、「ホリデー快速河口湖」が「ホリデー快速富士山」に名称変更となりました。 後者の「ホリデー快速富士山」に対面すべく、土曜日に、先ずは河口湖駅を訪問しました。折しも…

888(パチパチバチ)

早起きして小淵沢に出向きました。 前日の撮影で528Mに入るのがM2+M8のコンビなのは確認していたので、M8が先頭を切ってくる姿を撮れるという勝算があったので、早起きして先ずは1枚。 その1時間後、532MにはC8が。 このブログではおな…

悲劇のモンスターロコ

最近の静岡方面での撮影の際、よく貨物列車に出くわして、ついでと言っては何ですが撮影を楽しんでおります。更に興津駅以西になると10分に1本になるので、撮影チャンスの多さに喜び、しきりにシャッターを切っています。 貨物列車といえば、今迄あまり…

物足りなさ感

既報の通り、本日より「はまかいじ」からグリーン車が消えてオールハザ6連での運転になりました。その初日ということで、カメラを持って撮影をしてみました。 正直、6連というのは、何となく物足りなく感じました。例えるならラーメンにチャーシューが載…

「ふじかわ」を富士川付近で撮影する

東海道線の富士川鉄橋付近で「ふじかわ」を撮影してみました。 富士川といえば日本3大急流の1つであり、物流を支えてきた川でもあります。そして「準急富士川」をにはじまる、列車名としてデビューして来年で50周年を迎える、実は歴史のある名称です。 …

人に優しく

何でも中央線にEF65が走ったそうです。 色々な方がブログにアップされているので、それについてはそちらを参照にして頂きたいと思いますが、その手の情報もなく、且つ、その日は普通にお仕事をしたいた当方。悔しさ満点なので、以前東海道線で撮影した…

ドナドナ

日光線107系が長野へ向けて旅立ちました。 日光線は107系発祥の地、そこを205系に追われ、長野へ行く訳ですが・・・・。 こんな写真を撮りながら思ったのです「まるでドナドナの世界だな」って。まさに「ある晴れた昼下がり」ですし。荷物という扱いで…

梅雨の晴れ間

夏至界隈の夕方、549Mと564Mの撮影を金手駅界隈で撮影しました。 この時期なら梅雨なので、順光逆光気にせず適当に撮れるシーズン。適当にやって「いやぁ、山スカが毎日撮れて羨ましいですね」と思って頂ければ、こちらの狙い通りなのです。 115…

走れ、じゃない方の211系

JR東海所有の211系です。 東日本では「211系があっち行った、こっち行った」と賑やかな噂が飛び交っていますが、こちらの211系は相変わらず東海道線や御殿場線あたりを行ったり来たりしています。 正直、こっちの211系の方が乗り心地は良いで…

山スカ健康法

何度となくここに書いている話で、しかも自慢にならない話ですが・・・・。 「早起きが大嫌いです!!」 この528Mが地元を通過するのが朝の6時28分。世間様は起きているでしょうし、その頃TBSラジオでは生島ヒロシさんが「Have a niceday…

東海のサメ

ここの所、機関車ネタが多い気がしますが、お付き合いの程を。 連休が取れたので実家に帰りつつも、昼間は暇なので東海道線沿線に繰り出して東海道線で撮影をしています。流石に東海道線、旅客列車は毎時3本ながら、長大な貨物列車が次々とやって来ます。 …

懐かしの岳南電車

このブログでは初登場の岳南鉄道線です。 貨物廃止に伴い、更に経営状況が悪化した為か、今年の4月から鉄道事業は「岳南電車」という子会社に分離されての経営、運行となりました。累積赤字も相当な額に上っており、今後の存続も危うい所があります。 富士…