2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

富士急行線「公式」撮影会

12時10分~50分に河口湖駅でミニ撮影会がありまして、そちらに行きました。 鉄道写真のスタミナ太郎状態。115系横須賀色、183系特急色、189系あずさ色がラインナップ。 これが食べ放・・・・、じゃなかった撮り放題!! ほら、撮影前は「どうせ大…

向日葵の花の僅かに俯ける

そんなで8月27日を楽しませてくれた横須賀色115系、あずさ色189系、国鉄色183系は、各々東神奈川、新宿、大宮と散って行きます。 沿線でどっかいい場所はと探していたら、丁度いい感じに向日葵が咲いている場所があり、撮影地に決定しました。 …

富士急行線「非公式」撮影会

公式撮影会の際にアナウンスの担当の方が「富士急行線は話題がないので、皆様のブログ、mixy等で宣伝してください」という自虐ネタを言ってたので、アップします。 富士河口湖号のM40を追っかけて河口湖まで行きました。 先ずは側線に入庫中の姿を撮影し…

どっちがお好み?

いよいよ「富士河口湖号」も今日が最後ということで、一発笹子の向こうに行こうではないかと、撮影に行きました。 先ずは中央線ではお馴染みというかワンパターンな場所から。 狙いは2種類の編成が撮影出来るってことです。 こちらは3+3のいつもの編成、…

節電泣き笑い

鉄道も節電とかで、データイムに甲府以西で115系横須賀色の運用が平日限定で復活して、このブログでも撮影報告をさせて頂きました。 3連とはいえ、昼間にその姿を見れて良かったというのが撮影者としての感想ですが、その原因を考慮するとあまり喜べない…

こっちも12両だ!!

7月31日、天気も良かったので撮影でも行こうと思い立ち、いつもの十郎踏切付近に出かけました。 丁度その界隈の葡萄畑も、作物の最後の仕上げ段階。 そんな中を行く横須賀色の115系6連。 撮影前から、もう頭の中では傑作が出来上がっています。 まま…

いつみても波瀾万丈?

中央線を走っている長野区のC8編成です。 ぱっと見は「いつもの普通列車ですが、この中になかなかな存在が居たんですね。尤も皆さんの方がご存じだと思いますが・・・・。 このクハ115-1512です。 ざっくり経歴を辿ると、もともとが三鷹配置の横須賀色…

虻蜂取らず

威風堂々の失敗作(苦笑)、日野春の給水塔と115系横須賀色の組み合わせです。 昔から残っている日野春の給水塔と、それを眺めながら走ってきた電車の組み合わせを駅の外から撮影しようと組み合わせてみたのですが・・・・。 これは上り列車でやるべきアング…