2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

南紀に憧れていた頃

諸般の事情で、複合機を購入する事となりました。買ったは良いですが、その後の、パソコンへのインストールが兎に角面倒でした。まままま、無事終わって、スキャナーの使い方を覚える練習という事で、数枚の写真をスキャンしてみました。 そんな写真の中か…

家山川を渡る

新金谷発家山行のSL急行、家山川鉄橋を渡れば、終点間近という場所です。 C10というローカル線用のSLが3両の客車を牽いて行く姿は、昭和30~40年代のローカル線の風景のようでもあります。そろそろ左奥の桜も開花したと思われるので、この場所は、さ…

某番組のパクリ

【ナレーション:加藤みどりさん】 所は山梨県甲府市。ここに製造後35年以上を経た電車が走っていました。 その車輌は、冷房装置こそ備わっているものの、昭和30年代の設計そのままの狭いシートピッチ、その狭さは、大人同士が膝を付き合わせる狭さ。そ…

見たくないもの、見れないもの

2月14日の豪雪の後、5日間運休していた中央線が、ようやく全面復旧した日の画像の残り物です(笑)。115系が甲府駅3番線にゆっくりと入線してきます。 雪と鉄道という題材は、撮影者の好きな題材でありますが、何日も運休になる程降られてもねぇ・・・・…

不揃いの客車達

上りのSLは崎平~青部で待ち構えました。この先大井川が蛇行しているので、何度となく鉄橋を渡るのですが、架線柱と日の当たり具合を考えると、この場所が一番良かったので、河原に降り、待ち構えてみました。 臨時の「かわね路」で、まずは試し撮り。何と…

3度目はどっち?

根府川に来たら、やはり185系を撮影したいという思いがあり、結構粘ってみました。 国鉄色は撮影したのですが、大宮の車輌を先頭にしたものを撮影できていないので、出来たらいいなと狙ってみましたが、何とか撮れたのは、前回と同じ「後ろ7両」だけで…

キラーチューン

大井川鐵道の21000系、南海時代にはズームカーの中でも「初代ズームカー」とか「丸ズーム」と呼ばれていたようです。大井川鐵道は転換クロスシートの残った車輌を購入し、一畑電車はロングシート車輌を購入したため、意外と地方での残存率が高めのよう…

朝が動き出す

211系が登場して10日程経ちました。ダイヤ改正は15日でしたが、実質的には、14日夕方より長野から115系のN編成を差し替える形で、211系のN300番台が送り込まれていた訳ですから、今日で10日経過と言っても差し支えないと思います。 今…

テルマエ・カワネ

たまにはSLネタが欲しくなり、大井川鐵道に出向きました。 SLが下り3本、上り2本の体制にして現行ダイヤ最後の休日なので、ここぞとばかりに出向きました。 大井川鐵道で一番有名なポイント、道の駅川根温泉付近の鉄橋から撮影してみました。今のサザエさ…

似た者同士

伊豆急8000系、通称「TOQ(東急を・追い出された・旧型車)」の一族であります。 リゾート21などの自社で新車を投入し続けた伊豆急行ですが、決して多くはない沿線人口という事もあり、経営は決して楽ではなかったらしく、JRから国鉄型の113・11…

春よ来い

春分の日なので、沼津へ墓参りに行きました。 その帰りに根府川まで足を伸ばし、軽く撮影をしてみました。初めて知ったのですが、根府川には「おかめさくら」なる、早咲きの桜があるらしいです。駅構内にも若干植えられており、自分は上り列車狙いポジショ…

なかなか出来るヤツ

実はじっくり撮影したのは、今回が初めてのE127系です。 ご存知の通り、この車輌は新潟支社と松本支社で、若干外観とアコモーションが違うのは、皆さんご存知だと思いますので、其の辺は省略します。 で、今回は、この長野支社配置のE127系100番…

死装束

拙ブログを懇意にして頂いている南鮒様からのコメントにもありました通り、長野区のC1編成を横須賀色に塗装しているようです。 M40編成の真ん中3両亡き今、横須賀色の6両貫通ってさぞや魅力的で、それを撮影できた人は、ドクターイエローを撮影出来た…

人生は不条理だ

明科発甲府行の432Mです。始発駅を7時14分に発車して、終点には9時37分に到着。その行程は2時間23分、なかなかのロングラン列車です。 このロングラン運用に、ロングシートの211系が充てられています。この列車は、諏訪地区で通学時間帯に当…

歳々年々

3月15日、改正初日という事で、定点観測がてらカメラを持って出てみました。結果は115系の運用に変化はなく、甲府以東は、まだ211系の運用を見ることはありませんでした。 本題です。いつもですと、この場所の家にある跨線橋から見下ろすアングル…

新参者への評価

対比シリーズ、その2です。 本題ですが、昨日から、甲府まで211系が入線するようになってからも、115系で運転されている列車も多数あります。 現状、立川・高尾・大月など、甲府より東が始発の列車は115系のままです。そういう列車を狙えば、11…

歴史は繰り返す

正直来て欲しくなかったですが、改正前夜から徐々に211系3000番台が投入され、殆どのN編成の運用が、この車輌に置き換わったようです。 この列車で甲府発長野行とかというと、4時間近くロングシートに揺られる訳です。丁度時も折り、18切符ユーザ…

改正前夜

今日は3月14日、ホワイトデーです。皆さんはお返しをしましたか? って、そっちじゃねぇよ!!というお叱りの声もないので、本題のダイヤ改正前日の話題に行きたいと思います。 今回の211系登場というのが、どうも読めないというのが本音でして、どの…

313系の日

2日程重苦しい話題で、申し訳なかったです 今日は3月13日という事で「313系の日」です。何か何処となく国鉄チックな面構え、かつての修学旅行電車155系のような低い位置の正面窓を思いまします。って言っても、本物は図鑑と写真でしか見たことは…

Take Me Out to the Ball Game

伯母が倒れて、2月、3月と月一で静岡市内に通っています。 倒れた翌日に手術をして、2月13日に見舞いをしました。その時はICUに管だらけで、想像していた最悪の状態でこそなかったものの、なかなかショックなモノをみてしまった感覚で一杯でした。 と…

災害と鉄道について

今日は東日本震災から3年目になります。犠牲者の方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々及びいまだ仮設住宅や避難生活を送られている方々にお見舞い申し上げます。 今日1日は、こういう空気になるのは仕方ないと思います。ネットの中には「地…

今日こそ3月9日

まあ、しかし、今日、ラジオを聞いていたら、これでもか!!って位、レミオロメンの「3月9日」が流れていました。 だからって、それを否定する気は更々ございません。拙ブログも、何年か前に、3月9日に大雪が降った時「3月9日なのに粉雪」とパクりま…

流れる季節の真ん中で

ふと陽の長さを感じます~♪ って、これは、レミオロメンの「3月9日」、今日はまだ3月8日でした。確かに歌詞の通り、陽の長さを感じるようになってきました。気づけば、今月終盤に春分の日があるから、日も長くなっている訳です。 どうも1ヶ月前に大雪…

トリプル3

何が面白い画像はと探していたら、こんなのが出てきました。 あまり使わない2号機で撮った、JR東海区間の東海道線211系。三島行の普通列車、編成番号がSS3、3両編成。すげぇぜ、何気に「トリプルスリー」達成している(笑)。 物凄い「こじつけ」ではあ…

枚数稼ぎ

大月からの2番列車を金手駅で待ち受けました。 この編成は、大月→甲府→塩山→甲府→高尾→甲府→高尾と一日中往復するので、その都度、その場所で撮影すると、数が稼げるありがたい列車です。 ブログ的に言うと、黙っていれば枚数が稼げるので結構助かる運用で…

深刻な経年劣化

「宴」の送り込み回送を撮った日の画像です。 いい感じで朝日を浴びてくる115系の撮影が出来ました。このあと、大月からの2番列車、宴の順に撮影しました。それから、ぶどう畑の中の小路を通って、横根の跨線橋から俯瞰写真を撮ろうと目論んでいましたら…

E233系ファン

東海道線の最新型車輌のE233系です。 この新車投入によって211系を置き換え、地方に追い出された211系は115系を置き換えるという図式のようで。現に長野地区では3月から、N編成は115系より211系の方が多くなるようです。 そもそも高崎…

16年間の無駄

いよいよ、このブログの記事数が今回で1499件目という事で。順調に行けば、明日3月3日に1500件目を迎える事と相成ります。 さて、本日の画像ですが、甲府駅で撮影した115系長野支社色の並びからスタートです。実は3番線に横須賀色、いや、今…

貴重な曇天

2月27日は雨でした。 朝起きた時、兎に角雪でなくて良かった、と思いました。小雨程度の降り方なので、いつもは出来ない、下り列車の進行方向右側からの撮影にチャレンジしました。 晴天の時にこのアングルをやると、確実に側面が黒くなって「焦げた干物…