2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

1本儲け

皆様、こんにちは。長らくサボってしまって申し訳ありませんでした。冨○○博先生みたいに、書きたい時だけ書いてなどと思っていたら、とんでもない長期休業になってしまいました(笑)。言い訳をもう一つすれば、PCが不調で書き込みが出来なかったというのも…

2つの名山

新府~穴山の甲斐駒ケ岳がバックに見える有名ポイントに、久し振りに訪れてみました。 この528Mを逃すと17時半頃までレギュラーの横須賀色を撮れないので、眠い目をこすって現地に到着。しかもGWだというのに、気温は10度あるかないかの中、凍えなが…

若い者には負けない

5月3日の臨時列車増発に駆り出された豊田配置の189系、M51編成が「かいじ186号」からの「あずさ79号」と183・189系全盛期のような活躍をしました。 まずは「かいじ186号」。朝方は、この場所はイマイチ良くないのを承知で構えました。…

変わりゆく日常

昨日の撮影の目的地、金手駅までは528Mと身延線を使用しました。 ご存知の通り、今、横須賀色の115系の中で一番の長距離運用になっているこの528M、韮崎駅ではホームの構造上、このような並びが見れ、拙ブログで何度もアップしております。横須賀色…

信州色に流るる清流

先ずはお礼から。本日、耐久撮影大会に参加された皆様、お疲れ様&ありがとうございました。またいつかお会い出来る事を心から願います。 本題ですが、本日5月3日、Uターンやら行楽のシーズンやらで、中央線の特急が増発されました。殊、本日はJR型の特急…

15年前と変わらぬ姿

6両貫通の横須賀色115系、今から15年程前に撮影した豊田区のM1編成です。おいおい、M1と言いながらも6両あるじゃないか?というツッコミが来そうですが、豊田区に120両以上の115系が配属されていた頃のM1編成です。 当時、このM1とM4にの…