2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

思い出の裏高尾

去年の暮れに「空気読めない君」の妨害に会って(笑)、何故か銀のマーチとのコラボをしてしまった現場に行きました。 この日は日曜日ということもあり、同じような趣味の方に何人かお会いしました、去年位なら考えられなかった盛況です。この列車狙いとい…

教訓踏切

その通りです、私も日々の命を大事にして行きたいです・・・・ って言葉が踏切の看板に書かれている・・・・。 ここで何かあったのか!?

工事現場の看板

よく工事現場で見かける看板。 これを見てると「まあ、この程度で済んで良かったね」って思うのは私だけでしょうか?

スケープゴード

ども、こんちはです。 今日は甲府市内に用事があったので、久々に桜町通踏切に立ってみました。所用が終わったら549Mの時間に近づいたのでカメラを構えましたが、如何せんもうすぐ11月。 影が伸びるのが早く、車体が真っ黒になってしまいました。 長野色…

諏訪市沖田町・一気通貫

諏訪市沖田町って何処だよ?って思うでしょうが、簡単に言えば諏訪インターのおぎのやの中です。 そこで特製つけ麺を食べました。 この特製つけ麺、同じ価格で普通・大盛・特盛が選べます。 麺が太くて固いので、たべごたえもあります。

身延線代行バス

話題の種で、身延線代行バスを見てきました。 正直言うと山梨交通(山交タウンコーチ)の富士宮か身延の営業所に丸投げしてでお茶を濁してるかな? の予想に反して、JR東海バスが代行してました。 現場は復旧に向けて、重機2台投入し、人も大量投入して復旧工…

早川町赤沢・武蔵屋

こんばんは、昨日の赤沢宿訪問の続きです。 赤沢宿の水道の水源地の看板を見つけ、歩いていたら、ここの主が顔を出したので訪問しました(笑)。 因みに画像は「ざるそば」です。これは「ざるそば定食」ではなく、単純に「ざるそば」です。 蕎麦も旨いのですが…

雨の赤沢宿

かつて身延詣での街道沿いの早川町赤沢宿に来ました。 山の中に昔ながらそのままの宿場が残ってました。

横須賀色の大月シャトル

先に申しますが「大月シャトル」という正式名称は存在しません。 まして115系がそんなヘッドマークを着けてたりということもありませんので(笑)。 530Mで甲府を出た横須賀色115系の3+3が高尾に到着後、1455M~1458Mとして高尾~大…

浅間山麓豊穣の時

「風っこ八ヶ岳高原号」の後追い写真です、豊かに実った稲穂も過ぎゆく風っこに手を振っているようです。 この辺まで来たら風っこ「八ヶ岳高原」というよりは「浅間山麓」と言ったほうがいいかな?などと思ったりします。 でも、こういう風景にこそ、しっか…

帰ってきてしまったゴージャス列車

まずはニュースソースから。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110929-OYT1T00419.htm 先の台風15号で身延線が壊滅的なダメージを受けて、今現在も西富士宮~身延間で不通、代行バスでの運行となっています。 そんなで3月11日の震災後に一時期…

これにて終了

113系横須賀色というと、この顔。下にタイフォンがある1000´番台のクハというイメージが強いのです。 学生時代新小岩に住んでた身としては、思い入れはひとしおあります。 過日1444を含む編成が廃車回送されて、この顔がなくなったんですよね。 …

久々の65

暇つぶしに朝の甲府駅界隈へ出かけました。 何時も通りに2台の機関車が構内に待機してましたが、どうも後ろの機関車が違う・・・・。 EF64ではなく、EF65 1115でした。 何でも甲府地区で訓練をするとかで入線してきたようです。日頃山奥に閉じこも…

佐久市中込・頓珍館

久々に「麺's倶楽部」更新(笑)。 今埼玉県と山梨県で話題になっている(←何故?)、佐久市中込の頓珍館。 本日は「味噌野菜とんちん」を食べました。 ぱっと見、只の味噌叉焼に見えるでしょ? 甘い、甘い、大甘!! 信玄餅の黒蜜を大ジョッキで一気飲みした位甘…

風っ子八ヶ岳高原号・2日目

風っ子八ヶ岳高原号2日目です。 今回は中込~小淵沢の1往復のみなので、広範囲に渡る代わりに撮影チャンスが少ないのが悩みの種でした。 先ずは小海線のハイライト区間のすぐ後ろの中央道の下で撮影してみました。 折り返しを何処でしっかり撮ろうか迷った…

寒風っ子八ヶ岳高原号

DD16に牽かれる風っ子も今回で、えっと・・・・、相当回数を数えてます(笑)。 10月1日の朝、清里の国道141号の気温表示が12℃と示されていました・・・・。12℃って静岡市の2月頃の最高気温と同じくらいじゃん!!道理て寒い訳だ(笑)。 そんな中を…

甲府で夜遊び

「おい、今日は115系ネタはないのか!だったら帰るぞ!!」 という貴方の為に115系ネタを。 甲府駅で205系が来るまでの間、密かに狙っていたのは「115系の夜間撮影」。 昼間の光沢とはまた違って来るので、横須賀色が1・2番線に入って来たら1…

ダブルヘッダー第2試合・富士急行き205系

無理して撮りに行った富士急行へ売却された元山手線→京葉線の205系の配送列車です。 小海線が終わってから1時間程の仮眠のみ。眠くて眠くて手元がぶれてるのが自分でも解りました・・・・。 先頭は死神かと思いきや、EF64-1024。このカラーリング、…

ダブルヘッダー第1試合・1年振りのチビロク

9月30日、中央東線で2つのネタもの回送がありました。午前中は「DD16 11+風っ子送り込み回送」、午後(夜間)は富士急行向け205系回送」です。 この日は夜勤明け。 夜勤が終わった後、小淵沢の大カーブに向かいましたが、人っ子一人いない・・・・…