2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2007年・撮り鉄納め

みなさん、こんにちは!12月31日なので、2007年の「撮り鉄納め」を行いました。 場所は、勝沼ぶどう郷~塩山、「ぶどうの丘」からの撮影です。このアングルは7年振りにチャレンジしました。ここは秋の方が葡萄の葉が紅葉をして、景色としてはいいの…

2007年・「暮らしの手帳」アーカイブズ(暮らしの雑感編)

この書庫の場合、独り勝ちした人がいますので、もうあれこれ言うの面倒だから、早速大賞は! 大泉洋さん コメント4件、トラックバック1件。ぶっちぎってたからね。出来れば「FIRE BRACK」でも大泉洋さんのCM作って欲しかったですね。 そういえ…

2007年・忘れじの鉄路~さよなら「特急東海」

特急に昇格して11年、準急時代から数えて56年、時刻表から「東海」の名前が落ちました。 「東海」は「特急」というスタイルになったおかげで寿命を縮めた感があります。 で、思ったのですが、「特急東海」という名前を「JR東海」という会社は愛してた…

2007年・忘れじの鉄路~駿河路の蜜柑電車たちへ

2007年は、国鉄型車輌の大幅な撤退がありました。 静岡地区から113系・115系・123系という、国鉄型車輌が姿を消しました。「新車置き換え」のアナウンスがあった時、「車齢から考えたら115系2000番台は残る」という楽観的な予想もありま…

2007年・「暮らしの手帳」アーカイブズ(旅行編)

2007年「暮らしの手帳大賞・旅行編」です。何もコメントがない有様で 不毛・凶作・荒廃 の言葉がふさわしい部門です。まあ、一応決めましょう!「暮らしの手帳大賞・旅行編」は 豊橋に行ってきたの巻 授賞理由 八丁味噌チョコプリンをお土産に買ったら評…

2007年・「暮らしの手帳」アーカイブズ(無題編)

そろそろ今年の締めをしましょう!書庫が4つしかない淡白なブログなので、簡単に今年を振り返ってみましょう。そして、その部門の最優秀なものを勝手に表彰します。まずはネタ部門の「無題編」から。 実は、単純にコメント数だけだと、5つが横並び。いずれ…

占い・その後

以前、「恋愛をゲーム感覚でしてる」とか「相手の反応を見て喜ぶ小悪魔」とか言われ、悔しいから、その後違う占いをやってみたんです。その結果は下記の通りです。 彼の愛を試すサディスティックグセ! あなたの中には大好きなものをイジめたい! という欲望…

今年1度も見なかった機関車・EF64 1000番台

さてさて、今日はようやく仕事納めです。 って言えば響きがいいけど、31日だけ休みで、新年は1日から仕事なんだな、これが。 気がついたら、今年、遂にEF64 1000番台を1回も見なかったんです。私が「電車」ばっかり撮影してたから悪いのかも知れ…

明日は「紅白歌合戦」ですね

どもです!おかげさまで復活しました。 明日は「紅白歌合戦」ですね。改めてメンバーと楽曲を見てみたのですが、正直「紅組、どっちでもいいや!」って思いました。馬場俊英、すぎもとまさと、秋川雅史あたりが見どころかな?って思いました。 今年一番売れ…

暇つぶし新幹線

こんにちは、病人です。 今年、はじめて「新幹線」の撮影に挑みました、結果はご覧の通りの失敗作です。新居町付近で117系の撮影の合間にちょっとやってみましたが結果は大撃沈。 やっぱ新幹線は早い、早い!思うように撮れなくてしょんぼりですよ。来年…

近所の鉄道ガードにて

こんばんは!どうも今流行りの「ノロウイルス」に感染したようです。年末、どなたも健康には気を付けてください、本当に。 うちの近所の鉄道ガードに、地元の高校生+中学生の美術部の子達が絵を描いてくれました。丁度、小学校の前なので、防犯意識を高めよ…

またも近所で撮りました!

またも横須賀色115系。どんだけ好きだ!って話ですよね。 533M~550Mは、甲府以北で撮影出来るデイタイム唯一の横須賀色6連運用です。来年は、もう一工夫します。ではです。

今年もあと僅かでございます!

みなさん、こんにちは! いよいよ12月28日、御用納めの日。お正月も近づいて参りました。 ちょっと私の勤務表を見てビックリ! 12月29日 出勤 12月30日 出勤 12月31日 正月休み 1月 1日 出勤 1月 2日 出勤 1月 3日 夜勤 1月 4日 夜…

久々に見た201系

こんにちは! 所謂「後追い写真」で恐縮ですが、長野工場へ回送される201系の姿を目撃しました。自分が笹子峠以東に暫く行ってないので姿を見ないのは当然ですが、今噂の201系の姿を久々に拝みました。 廃車が進んでるっていうから、もっと退色してる…

暮らしの手帳・2軍

今、思ったのですが、画像があるのに出番がない車輌がいます。 107系、119系、205系、E127系、485系、キハ126系、キハ110系、EF64・10000番台など。 以前リクエストをやったのですが、1件もコメントがなく、有耶無耶で出番…

エアポートエクスプレス・253系

メリークリスマス、終了~! さあ、クリスマスが終わったら、お年玉に切り替え、切り替え! って、すっかり貰う立場から与える立場になりました私が今回ピックアップしたのが「253系」です。ちょっとだけ乗車した経験がありますが、微妙なボックスシート…

廃頽芸術家に告ぐ!

ニュースソース→http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20071226/20071226-00000037-jnn-soci.html JR東日本千葉支社の113系電車に、「何者かが落書きをする事件」が発生しました。しかもやられた場所が安房鴨川駅なので、代役の電車を立てる訳に…

撮影地ガイド(韮崎→塩崎)

昨日の続きです。 今度は「上り列車編」です。県道6号の「塩川橋」を渡り、すぐの細い道を左に曲がります。下って、下りの鉄橋をガードでくぐり、今度はカーブをしながら、急な登り坂になり、上り線をオーバークロスします。この辺が、上り列車の撮影ポイン…

撮影地ガイド(塩崎→韮崎)

こんばんは! いつも自分の撮った写真を人様に見せるだけではいけない、情報を共有しましょう!ってことで、以前メンテナンスの失敗で消えてしまった「撮影地ガイド」。今回は中央線「塩崎→韮崎」、この区間の下り列車撮影用です。ここは「近所で撮りました…

「ダイモン」で大問題発生!

YAHOO!のサイトに「ダイモン」とか言う占いサイトがあったので、やってみました。ダイモンって言っても渡哲也ではありません(古!)。 結果がこれ・・・・。 頭脳恋愛が得意な、焦らし型 手練手管を発揮して、異性をその気にさせられるタイプ。自分の気持…

「5ユーロ」当選\(-o-)/

今日のYBSラジオ「はんちんぐ」(番組HP:http://www.ybs.ne.jp/HUNTING/index.html)で、YBS吉岡秀樹アナの私物(?)、「5ユーロ」が当選しました。 1ユーロ=150円位として、750円相当。これって、手紙で届くか、現金書留で届くか、見も…

長坂定番ショー(第3回)

さて、本番です! 1・2枚目共:小淵沢発高尾行550M 1枚目はノーマル、2枚目は迫力が出たと、自己満足しています。 仮に近い将来、この車輌、横須賀色115系が撤退・引退の時に、恐らく2枚目のような写真は撮れないと思います。今のうちに色々なア…

青春の機関車・EF15

こんばんは! 「長坂定番ショー」の箸休めです。まあ、TV番組ならCMだと思ってください。 EF15、ブドウ色デッキ付き機関車の白眉でした。子供の頃、地元の路線を貨物列車の先頭に立って走っていました。時刻表に載っていない時間に快走してて、撮り…

長坂定番ショー(第2回)

昨日の夕方アップした、「長坂定番ショー」の第2回です。今回は「E257系編」です。 1枚目:松本発新宿行「特急あずさ20号」 11両編成の「あずさ」、上手く行ったかな?と、思いきや、後が切れた(T_T) まさに「下手こいた~!」状態。 2枚目:新宿…

祝・100ちんぐ達成\(^o^)/

何で、YAHOO!ブログのカテゴリーに「ラジオ」ってのがないんだ? 文句からスタートしましたが、このたび(12月16日OAで、)目出度くYBSラジオの番組「はんちんぐ」(日曜日22:00~番組HP:http://www.ybs.ne.jp/HUNTING/index.html)…

長坂定番ショー

どもども! 中央東線の名撮影地、いわゆる「長坂の大カーブ」へ遠征して来ました!って言っても、うちから20分もあれば行ける場所なので、遠征って程のものでもないですが・・・・(笑)。 実はここ、あまり行かないんですよ。冬は寒い、列車本数少ない、「身…

正しい「追い越し禁止」

こんにちは! 「追い越し禁止」の道路標識ってご存知ですか? 「追い越し禁止」ってのは上の画像の標識が、正しい「追い越し禁止」。一切の追い越し行為を禁止しています。 では、下の画像は?これは「追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止」、長いから…

強烈・4M編成

ども、今日の「鉄道ブログ・画像版」です。すみません、新幹線0系引退で、感傷的になっていましたm(。。)m 松本地区の篠ノ井線・大糸線で見られる4両編成です。近郊型の4両編成って、2M2Tってのがよくあるパターンですが、この地区の4両編成4M。オー…

微妙に違う道路標識

この標識、他のに比べて、「歩行者の親子」と「自転車」の位置が左右に散りすぎた感じがしませんか? 基本的に「道路標識」って、工場で作ってる(と、思う)ので、この「微妙にズレた」標識の兄弟は、全国に居る筈ですが、どうもここまで位置がズレた逸品に…

ついにさよなら 0系新幹線

こんにちはです!夜勤明け、ショックなニュースが舞い込んできました!元祖新幹線「0系」が来年秋で引退だそうです。 ニュースソースです。 毎日新聞:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000168-mai-soci 普通に悲しいです。静岡生まれ、静岡育…