2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

おやおや、7000アクセスですか・・・・。

気がついたら7000アクセスを達成してました。6000アクセスの時、書きそびれたと思ったら、7000突破してた。 皆さん、ありがとうございます! まあ、6000から7000の間に色々ありましたよ。まあ、色々(笑)。徐々に気が向いたらその真相…

さあ、祭りです!

画像は中央線塩山~韮崎開通100周年の画像です。2003年、もう5年前の話です。 そして再び祭りが来ました!その名は 山梨ディスティネーションキャンペーン SLは走るわ、風っ子は来るわ、もう祭りそのものです。今から楽しみです。オープニングのS…

退社することにしました。

すみません、結構間が空きましたね・・・・。 ちょっと悩んでいました、内容は表題の通りです。今の会社に居るか去るか悩んでいました。他から声がかかって、どうしようかここ数日悩んでいました・・・・。 実はこのブログ覗いてるから言いにくい話ですが、会社の同…

いっぱいいっぱいのハイアングル

今日の115系シリーズその2。 いつものポイント(塩川橋梁)に出かけ、下水処理場の壁に登って撮りました。 でも、まだ足回りがすっきりしない・・・・。 今度は通販かDIYショップで脚立買おうか(笑)。

習作・朝焼け通勤電車

今日の115系シリーズその1。 朝焼けの中を115系電車が進入してきました。で、冬場のこの時間帯、たとえデジカメでも感度調整が意外と難しいなと痛感しました。2~3分おきに調整かけていました。 で、仕上がりはこんな感じ。偶然綺麗に行ったかな?…

一言で片付ける「イージス艦衝突事故」

視認衝突12分前=イージス艦、正面から乗り上げか-突端部に傷、両舷にも 色々な方が取り上げてますが、一応ニュースソース→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000175-jij-soci まままま、色々言いたい事ありますが、一番大事な事を言わせて頂き…

419系・2つの顔

こんばんは!相当以前に登場した「419系」を再登場させます。 まずは何となく面影のある「高運転台」タイプ やっぱりこの電車、見てのインパクトもさることながら、「乗った時のインパクト」が凄かった。無駄に便所が多いままだったり(1箇所を除き閉鎖…

オバマ氏と小浜市

オバマ候補応援の小浜市 海外メディアが取材 ニュースソースです→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000022-san-l18 福井県の小浜市に脚光が当たっています、ピンポイントにブームが来てますね(笑)。今、放送しているNHKの連続ドラマ「ちり…

当方からの「お願い」兼「連絡事項」

連絡事項兼お願いです。 今月になってから、このブログを「お気に入り登録された方」、連絡をください 1月末時点では5名様だったのが、6名になり、気がついたら8名にまで膨れていました。こんなささやかな零細企業みたいなモノに「お気に入り」ってして…

みちのくを駆け抜ける!・EH500

こんにちは!昨日は更新出来ず申し訳ございませんでした。ちょっと、仕事の関係で会社に泊まることになりましたので・・・・。只今帰宅しました。最近思うのは、健康で仕事が出来るって、普通に嬉しいです。 本題です。今日は「EH500」、東北線の貨物列車の…

走ってください

おお、今日は沢田聖子の歌からパクったね。言わなければバレない?(笑) 家族激怒も…鈴木宗男氏3時間台でゴール 東京マラソン ニュースソースです→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080217-00000911-san-spo 出ました、鈴木宗男!(笑)。意外とタイム…

は~、がっかりだよ・・・・。_| ̄|〇

ブログ書いてますが、何ががっかりって・・・・。 人が真面目に書いた文章に「アダルト勧誘系」の書き込みするヤツ 何考えてるの? こちらの話には脈絡ないし、ブログ書いてる人と見てる人には不快感与えてるのに気付かないのか? 「コメント●件」ってあるから、…

何故「あさぎり」?・小田急20000系

こんばんは! 当ブログ久々の私鉄電車が主役を張ります。1回目は「富士急5000系」(旧京王5000系)でした。今回は小田急20000系です。 先代の3000系時代から、「ロマンスカー沼津乗り入れ」というのは、静岡県東部地区の念願でしたが、そ…

115系・身延線

こんにちは!昨日は「鉄道」ものの更新をしそこねましてすみませんでした。 115系電車が身延線を行きます。 今となっては貴重な光景となりました。 もうすぐ3月です、ダイヤ改正で車輌の入れ替えがあったり、列車の改廃があります。「自分の慣れ親しんだ…

○ひこにゃん43-●おいら4

こんにちは!おいおい、普通に悔しいですよ、これ!! 「ひこにゃん」にチョコ43個 ニュースソースです→http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080215/CK2008021502087522.html いったいどういうことだ、こりゃ! 私、今年4個貰って「今迄で一番貰っ…

煮干しの日

2月14日。「煮干しの日」だそうです。 ニュースソースはこちら→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000024-oric-ent 2(に)、1を横にして「ボー」(ぼ)、4(し)で「煮干し」だそうです。 もう、何でもありですね。私の誕生日の9月19…

あずさ2号

こんばんは! かつてのヒット曲に「あずさ2号」ってのがありました。これが売れてる頃は鉄道に興味がなかったんです。その後鉄道に興味を持つようになったら、 「あずさ2号」が甲府発になってました これから恋人の居る東京を離れ信州に行く人の歌なのに、…

市川崑監督死去

こんばんは!新書庫作成しました。「暮しの雑感」と「無題」の中から「世間のニュース」で気になった事に所感を述べたいっていう書庫です。「ニュース・引っ掛かり」、これをこれからもご愛顧ください。第1回目が訃報からですが、これから。 市川崑監督死去…

恥ずかし隠しクイズ

嗚呼、この前の書き込み失敗だよ! を取り消しする目的でクイズコーナー!! 以下の地名(都道府県・市町村)に共通するものは? ・茨城県 ・福岡県 ・秋田県横手市 ・千葉県成田市 ・神奈川県小田原市 ・和歌山県田辺市 ・島根県益田市 ・長崎県島原市 ・山…

一直線に蛇行

2月13日更新のおまけコーナー! このブログで一番長寿なのは「紹介文」です。 行かなくていい所行ったり、食べなくていい物食べたり、見なくていい物見たりしながら、その反動で引きこもったりで、一直線に人生を蛇行して行きたいと思います。 そろそろ変…

北の良心か?・719系

どもです!今日は719系です。701系攻めの東北の路線では、比較的「当たり」な電車です。故に「北の良心」って思います。 見ての印象です。 JR型なのに、何気なく国鉄型の211系チックな形状が、我々オジさんの抵抗感を和らげてますね 乗っての感想…

春っぽくしました。

こんばんは! 立春過ぎたので、ブログも「春モノ」に着替えました。 いかがでしょうか?

上から下から

こんばんは! 「しっかし、なんつうタイトルじゃ、こりゃ?」って思った方も居るかと思います。今回の狙いは、同じ場所、同じモデルで「上から目線」で撮った写真と「下から目線」で撮った写真の比較で遊んでみました!っていう話です。 被写体は同じ「11…

マンホールの蓋から昭和を偲ぶ

こんばんは!撮影地にこんな「マンホールの蓋」がありました。釜無川・富士川流域の共同下水道処理組合みたいなものなので、それに所属していた各市町村のマークが彫られています。 平成の大合併で消滅した竜王町、双葉町、櫛形町、白根町など、昭和の思い出…

してやったり!

どーもです!狙ってはいましたが、 今日の「183系あずさ」の件で更新したのは「暮らしの手帳」が一番乗りでした! 東京都内でこれを狙ってる人は、まだ姿を見てない時に、その姿をブログでアップする。密かに狙っていました。プランニング通り行って良か…

183・6(イヤミ・シックス)・帰ってきた「あずさ」

ども、こんにちはです!今日運転された183系の「あずさ76号」の写真をアップします。 この時点ではまだ新宿に到着してないので、「ブログにアップする方が速い」というネジレ現象を起こしていますが、あまり気にしないでください メイン運用の「中央ラ…

岩手県の鉄道風景

岩手県って言えば・・・・。新幹線も考えましたが、やっぱりこれでしょう! 国鉄型気動車・最後の宴 まままま、やっぱりこれかな?

183・5(イヤミ・ファイブ)・前夜祭

こんばんは! 明日、2月11日は「臨時特急 あずさ76号」が183(189)系で運転されます ですから、今夜はその「前夜祭」という所です。何となく183系の過去写真を眺めていたら、こんなのが出てきました。 「すいごう」の0番台、「しおさい」の…

雪が降る町

お、「ユニコーン」の歌からパクリましたね?「奥田民生」と言わない所が歳がバレますね・・・・。 本題です、また雪が降っています。休みだったのでカメラ抱えて撮影してみました。 E257系・かいじ112号 こんなに離れてるのに何故か運転士さんがメロディ…

すげえぜ!

今日のコメントが9件もあった。普通に感謝の限りです。 尤も、私の返信が5件ですが、ここまでコメントのカウンターが進んだのは初めてです。 300コメント達成、嬉しくて仕方ないです!皆さんありがとうございました!! こんなブログでも、やってて良か…