2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

昔は「たくさん系」でした・103系

どもです、明日からは師走ですね(普通!)。 今日は103系シリーズ、その1です。タイトル通り、製造両数は3000両を超える、通勤型のスタンダードナンバーです。故に、103系をもじって、「たくさん系」などと言われていました。山梨の方言だと、「…

はじめてのインターネットショッピング!

どもです。 はじめて、インターネットショッピングをしました。「餘部鉄橋の記憶」というDVDで、地元の会社が制作したものです。2000本限定に乗せられて、注文してしまいました。 興味のある方は下記へお問い合わせを・・・・。 株式会社 キャメル(http:…

さよなら「急行銀河」

朝日新聞のWEB版に、こんなのがありました。夜行列車(ブルートレイン)の縮小の話です。 http://www.asahi.com/life/update/1117/TKY200711170276.html 「急行銀河」(東京~大阪)と「特急あかつき・なは」(京都~長崎・熊本)のブルートレインが、来…

私と横須賀色115系

皆さん、こんばんは! 以前やった「私と○○」シリーズ。今日はうちの近所を走ってる、中央線の115系電車・横須賀色についてです。 やはりこの電車の思い出の白眉は、新宿を0:02に出発してた、上諏訪行き(その後甲府・松本行き)夜行普通列車です。 当…

山本勘助風313系

皆さん、こんばんは! たまたま撮影した313系、球切れをおこしていました。 丁度、NHKで「風林火山」やってますから、「山本勘助風313系」という所でしょうか?

テレビ東京・アドマチック天国の感想文

昨日、TV東京の「アドマチック天国」で「甲府」が紹介されていました。やっぱり1位は「武田信玄」公でしたね。まあ、1位は当然でしょうが。 まままま、甲府と言っても、いささか広い訳でして、今回の1位~30位は、全般的に甲府市街にあるものがピック…

機関車界の便利屋さん・EF81

ども、こんにちは!今月3回目の更新です(少な!)。 今日は「EF81」です。ブルートレインから貨物まで牽引します。電化区間は直流だろうが交流だろうが走れます。ロングランもこなします。まさに「オールラウンドプレイヤー」ですね。 個人的には、昔…

サンダ~ バ~ド~♪・681系

みなさん、こんにちは!最近東北方面が多かったので、西に移動して「681系・サンダーバード」です。 この写真を撮ったあと、「特急・雷鳥」「特急・サンダーバード」などをブラジル人の人達に見せたんです。その時に、彼等の会話の中に出てきた「サンダー…

183・2(イヤミ・ツー)「内部告発!」

こんにちはです! 久々に183系電車の話題です。 1番目の写真の183系0番台(貫通扉設置タイプ)の、ヘッドマークの話です。幕張車両センター所属の車輌は晩年、このヘッドマークがLEDに変更になり、味気なくなったとお嘆きの方も多かったと思いま…

ドラゴンズ・53年振りの日本一!

おはようございます。 ご存知の通り、中日ドラゴンズが日本一になりました(http://www.afpbb.com/article/sports/baseball/baseball-others/2305724/2303532)。 その時、私はこんなことを思いました。 「ユニーとアピタは66円均一セールだな」 実は私、…