2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

痛●●

何か痛●●が噂になっています。そこで、私も様々な痛●●を考えました。 市長が痛い…す痛市 区長が痛い…痛橋区 知事が痛い…大痛県 くだらないですね(笑)。

いい日旅立ち~西へ(その3)

もう、タイトルとは程遠い内容になっています(笑)。正直、昨日は「いい日」どころか、「最悪の日」でした(涙)。 姫路から新快速に乗ったら、塚本駅の信号に落雷で遅れ&運転途中打ち切り。 何とか近江今津まで来たら、今度は北陸線のシステム障害!(涙)(涙) …

いい日旅立ち~西へ(第2回)

「ムーンライトながら」から221系へ乗り換え。 更に西を目指します!

いい日旅立ち~西へ(その1)

久々に旅行に出るぞ! って意気込んでやって来たら、駅に、こんなお知らせが…。 オープニングから荒れ模様です(T_T)。

仙一と亜希

星野監督、ルール変更に不快感 ほしの撮影中に窃盗&一時入院 漢字の方の星野さん→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000070-jij-spo 平仮名の方のほしのさん→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000001-oric-ent 「Yahoo!トピ…

内房線が鰻に化ける

YBSラジオの「ふぁん☆タメ」で当選して、鰻屋の御食事券が当たりました!! 土用の丑なので、「う」のつく言葉で遊ぶというテーマでしたが、とっさに思いついた言葉を送ったが、 内房線 でした(このヲタが・・・・)。 でも、パーソナリティーの櫻井和明さん…

さだまさし「空蝉」の謎

さだまさしさんの楽曲に「空蝉」ってのがありますが、いつもこの曲を聞くと謎に思うことがあります。 名も知らぬ駅の待合室で 僕の前には年老いた夫婦 子犬だけをうつせみの形見に・・・・ まあ、こんな歌いだしで始まって、都会へ行った息子が来るのを待ってる…

横須賀色115系コレクション

さてさて、今迄さんざん中央東線の横須賀色115系を撮ってて、ふと思ったことがありました。 もしかしたら、M1~M12まで全部撮ったかな? 今迄、編成番号ってのには、さほど意識していませんでしたが、全部撮っていたら、これはこれでいいコレクショ…

深夜便往来

先日のずっこけた「かいじ187号」撮影時の「暇つぶしシリーズ・その2」です。 夜間になると、EH200牽引の貨物列車が頻繁に行き交います。もう、中央東線の貨物列車の牽引機は、殆どがEH200に置き換わっていますが、来たら来たで、一応撮ってい…

熱さまシート着用中(笑)

ほほほ、今、熱が38.1℃出ていまして、ウイルス性腸炎を患ってしまいました。体調は寧ろいつもよりいい位ですが、どうも体熱感があるからって、自分で調べたら、結構な発熱でした。 アイスノンを用意して、オデコには「熱さまシート」を着用しています。 …

緑の波

すっかり夏モードになりました。連日最高気温は30℃を越え、暑い毎日です。 葡萄畑の葉が緑にうねる中を、列車は走って行きます。不規則に生え揃った葉は、まるで波のようです。 「葡萄棚」の脇を列車が通過して行くと、波が立ち、その波に乗ってるようにな…

多分燕の巣です

燕の巣。ボロボロだし、如何せん作った場所が低すぎ!! 携帯のカメラで撮れる高さです(笑)。 でも、天敵から人間様が守って呉れるから、これでいいのか?

マリ271編成を覚えていますか?

昔、幕張電車区に一風変わった113系4連が居ました。 マリ271編成と呼ばれた、113系の4連。「訓練車兼用」という一風変わった使命を持っている113系。編成は下記の通りです。 ←安房鴨川・銚子 千葉→ クハ111-1017+モハ113-213…

信越線みたいな中央線の写真

梅雨明けしたみたいですね。何か、イマイチ梅雨っぽくない梅雨だった気がします・・・・。 今日も過去画像です、すみません。 このカラーリングで並びを見ると、信越線みたいに見えませんか? まあ、中央線の写真ですが、我ながら、よくこんな日に写真を撮ろうっ…

鬚男爵こと、特急電車485系

485系、日本中を特急として走った名車です。 私も各地をほっつき歩きながらこの車輌に何度も、乗ってる電車が追い抜かれました・・・・。 って、乗ったことないんか~い!! また、鬚男爵のネタをやってしまった・・・・。 あ、でも、今みたいに「鬚男爵」がブレ…

信濃の国

信濃の国は 十州に 境連ぬる 国にして 聳ゆる山は いや高く 流るる川は いや遠し 松本 伊那 佐久 善光寺 四つの平は 肥沃の地 海こそなけれ 物さわに 万ず足らわぬ 事ぞなき 四方に聳ゆる 山々は 御嶽 乗鞍 駒ヶ岳 浅間は殊に 活火山 いずれも国の 鎮めなり …

ああ、いい、大目玉

過去画像です。 金沢駅で撮影した457系。今、所謂「大目玉」の車両って、JR西日本にしか居ないんですよね。山口か北陸あたりに行かないと、その姿を見れない。 取り敢えず一番近いのは北陸だから、たっぷり「最後の急行型電車」「大目玉車輌」の旅を堪…

地元の駅で遊びましょう!!

おいおい、またこの画像かよ!!って思ったでしょ。実際、つい最近にも「アサレン」で取り挙げたアングルと一緒ですが、微妙に違うんです。 前回は6時28分撮影で今回は7時39分撮影(笑)。 まあそこで、少し逆方向にも目を向けてみました。 これはこれ…

快速アクティー

東京~熱海間を走る、「快速アクティー」。「快速」とは言うものの、今となっては、通過駅がわずかに4駅。「どこが快速だよ・・・・。」って言う感じに思えますが、たった4つでも駅を通過するってのは、悪い気はしませんし、精神衛生にはいいですね。 尤も、東…

並走する列車

この写真を見て、タイトルをつけてみました。 「バカ殿」と「影武者」 E257系も、こうやって見ると、結構バカ殿顔ですね・・・・。

雨を見たかい

同じタイトルで違う内容の話を書いてみます。前回の前説の「お天気の歌」っていう解釈をした「脳天気」なヤツが居たっていうオチの話。そこから、ちょっと話を横道に入って迷走したいと思います。 クリーデンス・クリアウオーター・リバイバル(長いので、以…

雨を見たかい

「雨を見たかい」ってのは、Creedence Clearwater Revival(クリーデンス・クリアウォーター・リバイヴァル、通称CCR)の代表曲からのパクリです。 こちらのCCRの「雨を見たかい」の「雨」は、「爆弾の雨」のことを言っていまして、れっきとした反戦歌…

アサレン

昨晩、寝れませんでした(笑)。 そして、刻々と迫る出勤時間・・・・。5時の声を聞いた時、開き直りました!! 今から出社まで、撮り鉄の朝練だ!! 6時台には横須賀色115系が、始発、次発と2連発で来ます。そして、貴重な「並び」も見れるので、カメラを…

鳥沢鉄橋・新旧特急型の共演

大月市内にある「鳥沢鉄橋」は、名撮影地と言われますが、どうも現地に行くと「撮りにくい」という印象があります。 実際、現地に行くと、草木は茂り、フェンスは高く、どうやってアングルを決めようか・・・・。と、頭を抱えることが多く、滅多に行かない場所で…

☆が点きました

えー、皆様のおかげで、目出度く「☆」が1つ点きました!! 気がついたら、ファンが増えていたり、アクセス数も14600人越えて、恐らく8月1日の1周年には15000人に行きそうな感じです。 「訪問者履歴」を見てますが、これを毎回見てる方って、必…

シュミレーション

8月9日に、183・189系の「あずさ」が3本走ります。 その日は会社の行事なので、行ける可能性はほぼ皆無!チクショー!!って思っていたら、一筋の光が差し込んで来ました! 主婦の同僚が、相談を持ちかけて来ました。 「ねえ、私、その日、用事があ…

白馬の王子様

君は田圃の真ん中で、なにしてるんだ?

下界で雨に降られながら

こんにちは!夜勤明け、会社は濃霧に囲まれていました。夜勤明けで、霧にむせぶ、このブログではお馴染み、535Mでも撮ろうかと、小淵沢に向かいました。 雨の降る、現地でビックリ! 富士山が見える!! 急遽、アングル変更!富士山との絡みをメインにし…

鯖や鰯、鯵なんかも釣れます

こんにちは!7月2日に「EF64 67」などの画像でアップした更新の続編です。 その時に「鯖」やら「鰯」も釣れる!って話をしたので、その画像もアップします。 E351系、スーパーあずさ。うまく12両すべてがバランスよく入りました!ただ、直線区…

1/4秒だけ、集中しましょう

こんばんは! ザブングル(お笑い芸人の方)ではないですが「悔しいです!!」状態に終わった「かいじ187号」の到着迄の暇つぶしに、甲府駅を発着する国鉄型車輌などを撮影しました。 シャッタースピードは1/4秒。三脚を使わない(他の人の邪魔になる…