2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

田の字窓の205系

山手線から京葉線に転属した205系の一部には、昔ながらの「田の字窓」、正確に言うと「ユニットサッシ」の車両が在籍しています。で、その後すぐに一段下降になってしまったので、かなりの少数派の車輌でもあります。 通勤型電車は73系は「目の字」、1…

完全アウエー・舞浜リゾートライン

東京で撮影したものをボチボチアップします。って、初っ端が「舞浜リゾートライン」です。 このモノレール、「ディズニーリゾート」に行く人たちがのる車輌なのですが、たまには違う鉄道の写真を提供しようという欲が出て、この車輌の撮影をしました。そして…

旅立つぞ~!

今から東京に行きます。 格安切符を使ってますので「あずさじゃなくてかいじで行きます~♪」なのです。 で、何故か画像は115系って…。

学問とリアル

今日は2月26日、「226事件」の日です。 所で「226事件」、何年に起きたか御存じですか?1936(昭和11)年の話です。軍がクーデター起こして云々・・・・。まあ、ここまでは受験勉強で何となく覚えているでしょう。ウィキペディアにも詳細は掲載さ…

「さくら」の御帰還

まずはご無沙汰していました。本来なら新作からのお披露目となる所ですが、ちょっと気になったニュースがあったのでこちらから。「ニュース2345」的な内容ですが。 山陽・九州直通新幹線は「さくら」=17万通の応募から-JR 平成17年にお蔵入りした「…

かつてのエースは何思う

千葉駅に並んだ113系1000番台と1500番台。かつては総武快速線、横須賀線の主力車両だった彼らも今は千葉に封じ込まれ余生を過ごしています。 新型車に追われて花形運用から去って、今は何を思うのであろうか?あの頃を懐かしんでいるのか?それと…

暫くお待ちくださいm(。。)m

すみません、ブログを暫くお休みします。理由は何の事ない「ネタ切れ」ってだけです。 先月末のインフルエンザ感染で、本来なら少しは撮影なり取材なりが出来た筈なのに、それが出来なかったので、ネタがなくなったんです。 今月末には戻ってこれるかな?不…

長野色の3+3

昔に撮った写真の中にこんなのがありました。 長野色の115系、3+3の6両編成。これはうちの近所の駅を早朝に出発するのでこの時期だと撮影がしんどいのですが、どうも何年か前の夏に撮影したみたいです。 久々に見てみると、いつも6両貫通タイプの長…

身売りヴェルディ

そういうご時世なのか・・・・。 東京Vが「株式会社協同」に身売りへ ニュースソース→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000028-nks-socc ヴェルディは年間数億円の赤字を計上してるって・・・・。かつては王者だったのに、落ちましたね。 ただJリーグ…

先月の今日の思い出

1月9日、甲府盆地に初雪が降りました。朝方に若干積もっていたので、雪の中を行く列車の写真を撮れるかな?と、期待しましたが・・・・。 途中から見事に雨に変わりました。生活してる側からしたら雪よりは雨の方がまだマシだと安心した反面、撮影者からしたら…

大丈夫か!?

何気に撮った長野区のC9編成、ちょっと異常を発見しました。 画面右側の運転席付近の窓にガムテープを張ってあるんです。恐らく漏水対策でしょうが、「大丈夫か!?」と言いたくなる姿でした。 そういやその後見てないけど、もう修繕したのかな?

水上駅の気になる真ん中

去年の夏に上越線に乗車したした時に気になったものです。 駅舎側(1番線)に高崎支社の湘南色115系、2番線に新潟支社の新新潟色の115系が停車してます。 この2本の列車の真ん中の所が妙に空いているのが気になりました。確実に線路一線分の間隔が…

三峰出会いの丘での成功と失敗

「富士と山スカ」の時の撮影地は、小淵沢にある「三峰出会いの丘」です。この時にアップした画像はこれでした。 短い期間での再アップですが御容赦を。これが成功例、但し、ここに辿り着く迄に、相当な失敗をしてるのです。まずは失敗その1。 バックの富士…

21世紀のこまわり君~700系

700系新幹線です。今の東海道・山陽新幹線の主力車両です。 先に言いますが、この車輌「こまわり君」に似てませんか? 顔が下膨れな姿を正面から見た時、こまわり君だ!!って思いました。 そういえば、本家のこまわり君も「中春こまわり君」になって、痛…

バカか!?(激怒)

いやいや、久々にムカつくニュース発見!! 103歳に「1年待て」未払い年金請求に“お役所仕事” ニュースソース→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000031-sph-soci 一言で言っていいですか? 長く生きていて「殺意」ってものを初めて覚えまし…

やどかりワイドビュー

富山駅で出発を待つ「ワイドビューひだ」です。この「ワイドビューひだ」、切り欠きホームの3番線からの発車です。北陸本線の長くて立派なホームとは無縁な隅っこからの発車です。こっちも「高山本線」とはいうものの、どうも分が悪い。 JR東海の路線の関…

定点観測

いつもの場所でいつもの電車の撮影、きっと見てる人は呆れるでしょうね。いわゆる「定点観測」ってヤツです。しかし、今迄何度同じ場所で同じ列車を撮影してるんだってね。 もうそんなに長くない気がするんです。この電車が活躍する姿を見れるのが・・・・。 そ…

八ヶ岳の麓でキスをしてる写真

ほら、「八ヶ岳の麓でキスをしている写真」でしょ。

混成軍のC13

長野区の115系C編成14本の中で、異彩を放つのがこのC13編成です。長野の115系の中で唯一の「300番台と1000番台の混合編成」を組んでいます。このようにサイド気味に撮影すると、その姿の特異さが見えると思います。 このような混成軍の編…

富士と山スカ

本日ハ晴天ナリ。但シ、強風ガ吹キ荒レルナリ。 そんな日に横須賀色115系の撮影に出かけました。 解ってます、今日2月1日は中央線にお座敷電車が走ってたのは。ただ、今日は臨時列車より横須賀色の115系を風光明媚な場所で撮りたかった気分。夜勤明…