2014-01-01から1年間の記事一覧

じゃない方の国鉄型185系

再び九州モノに戻ってキハ185系の画像です、「九州横断特急」へと発展的解消を遂げた「あそ」です。こうして見ると、北海道のキハ183系(非貫通の方)が独特な面構えなのに対し、キハ181系に似た雰囲気。良く言えば伝統的な気動車特急のスタイル。…

出雲路の煙

非電化駅撮りシリーズ第4弾? 初めて島根県を訪れた時、この画像の光景を目にしました。一瞬「50系客車が火事だ!!」と、びっくりしました。まあ、実際に火事なら、こんな風に駅で列車の撮影など出来ないでしょうがね(゚∀゚ ) 皆さんはご存知と思いますが…

特別な急行

急行時代の「くまがわ」です、キハ58系も懐かしの車輌になり久しくなりました。 「くまがわ」の由来は、この列車内で熊川哲也さんが黒タイツで踊り始めた所から名付けられたと、アンサイクロペディアに書かれていたので、恐らく肥薩線での車窓のお供、球磨…

紀州の麗人

今年は高山線開業80周年ということで、80系気動車の画像をアップしてみましたが、どうにもこうにも「ひだ」に関しては、これしか画像がないので「南紀」の画像で「南紀」の話をしてみたいと思います。 キハ80系というよりも、キハ82は、私が一番最初…

道具を選ばず

花輪線の快速八幡平が十和田南駅に入線するところを撮影した1枚です。 花輪線の気動車は、途中に33パーミルの急勾配がある所から、キハ58・52といった2エンジンの車輌で運転されていたのは皆さんご存知のことだと思います。それ故最後まで非冷房のま…

主役になれなかった電車

E231系、私の好きだった113・115系を追い出した電車です。 まあ、そうは言っても鉄道車輌は機械ですので、ある程度の寿命やサービス・安全面の限界が来たら置き換えられるものですし、それを言ったら、私より先輩の世代の方々にとっては、113・…

早いと嫌われる

常磐線の103系の画像が出てきたのでアップします。 確か仙台あたりに行った帰りに撮影した1枚だと思います。当時103系も残りわずかになり、取り敢えず出くわしたからという事で、記念撮影的に撮ったものです。15両編成の103系というのは常磐線の…

休日は山梨にいます

休日は各種の臨時列車が中央東線を走り、沿線への観客誘導をします。「休日は山梨にいます」というコピーがありますが、乗客だけでなく、列車も休日は山梨にいる訳です。 先ずは185系の「はまかいじ」です。 当初は甲府行だったものが、徐々に西に延長さ…

歴史の生き証人

115系「給水塔さん、こんばんは」 給水塔「お、お前も随分長い事頑張っているな」 115系「いやいや、気がついたら、ここでは最年長になっちゃいましたよ、後輩の201系がいなくなって、仲間の長野色の115系すらどんどん引退ですよ」 給水塔「そう…

快速みすずの転落

懐かしい画像が出てきたのでアップしてみます。 169系時代の「快速みすず」の車輌の最末期のもので、長野から飯田まで乗り通した時のものです。ダイヤ改正でサハ165が消滅するということで、長野からみすずに乗って飯田に降り立ち、それから飯田の街や…

櫛の歯の抜けるが如く

ここに来てC4、C5と相次ぎ離脱。 自分の思い描いていた鉄道風景が、どんどん過去になって行きます。

痛い災害

既に各種報道でご存知と思いますが、東海道線の由比~興津で地滑りが発生し、当面運行出来ない状況になっております。 丁度この画像の奥のほうが被災現場に当たるようです。幸い人的被害は避けられたようですが、この前後に倉沢地区や興津東町地区の民家密集…

車輌の向きについて考える

国鉄の遺物、205系改め富士急6000系です。最近この車輌に不信感があるのです。ご存知の通り、富士急行線は大月から河口湖まで、標高差500mを上りっぱなしの片勾配の路線構造です。 その路線の電車が、何で行程の殆どの区間で、重たいクモハ相当の…

美しくて恐ろしい者

広島の大規模地すべりで多数の犠牲者を出したのに驚き、少しほとぼりが醒めた頃、木曽の御嶽山の噴火が戦後最悪の犠牲者を出したというニュースを聞き、自然っていうのは恐ろしいな、そして人間とは非力なものだと痛感しております。 被災された方がへのお見…

平成のたくさん系

私が東京に居た頃の話ですが、JRの東京近郊の路線はどこも103系だらけでした。例外は山手線・横浜線の205系と中央線の201系位でしょうか?勿論他車との混用という路線もありましたが、大概の路線には103系が走っていました。 それを揶揄して、1…

こちらも(こっそり)50周年

東海道新幹線50周年に湧いた10月1日、こっそりと「ふじかわ」の静岡乗り入れも50周年を迎えました。当時は「準急富士川」という漢字表記、富士川号そのものは、その約半月前の3月20日から運転を開始しているので、新幹線よりは少し先輩という事に…

オワコン

長野所属の115系N編成の姿を甲府盆地で殆ど見かけなくなり5ヶ月程経ちました。 ちょっと前までちょいちょい見かけて乗っていた車輌が一気に姿を見せなくなると、一抹の寂しさを感じます。何か211系が飯田線や中央東線にまで乗り入れるようになったと…

鬼も笑う来年の話(予想)

北陸新幹線の開業が来年に迫り、いよいよ長野~直江津も第三セクターになります。 実際、どのようなダイヤになるかは情報を掴んでおりませんが、しなの鉄道は115系、えちごトキメキ鉄道はE127系が使用車輌になるようです。そうなると、長野では、確実…

さらば稀代のエンターテイナー

一昨日M40編成の残り3両がC1編成とともに長野へ帰らぬ立ったようです。いろいろな方の画像を拝見させて頂きましたが、色は褪せ、Hゴムから鍾乳洞の石筍みたいなものが出ている姿を見たら、引退やむなしと思えました。 この画像、M40編成を初めて撮…

雪の日に撮った総武線ファミリー

毎日暑い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 先日、雪が降った日に勢いで撮影した総武線201系の画像が見つかりました。たしかこの日は雪のため学校の授業そのものがなくなったので、喜び勇んで撮影に出かけた覚えがあります。 ただ…

週明けの大事な出張

土日祝日に新宿から河口湖まで富士山周辺への観光客を乗せて走る「ホリデー快速富士山」。 そしてこの夏は「山梨富士号」も189系での運行となっており、2往復の列車が富士山麓を目指して運転されます。恐らく豊田の車輌が一番最後まで残る189系になる…

ご無沙汰しております

最近は撮影もせず、結構インドアになっています。 少し撮影に飽きてきたというのもあります。ある程度のパターンや場所で趣味の車輌を撮り尽くした感もあり、そんなに張り切って外に出なくてもという事。そしてここの所、モヤモヤ感があり、現地に赴く気分に…

アングルの匙加減

いつもはこのようなアングルで撮影する事の多い、ここ金手駅での撮影です。 だいたい立ち位置は甲府寄り2両~トイレに降りるの階段跡付近になります。その付近に居れば、デジカメの技術の進化により、どなたでもこのようなカッコイイ115系の写真の画像を…

大都会静岡

清水~草薙の一部区間は、JRと静鉄が並行して走る複々線区間のようになっています。沿線にはこ洒落た住宅と昔ながらの住宅が入交り、掘割のような区間あり、4線跨ぐ高架橋や踏切有りで、複々線のベッドタウンの風景のよです。 東海道線や総武線で見たような…

電車にバイバイ

長野色の115系C2編成が運用から離脱して間もなく2週間になろうとしております。またC2編成の画像が出て来たのでアップします。 これは大月駅と猿橋駅の間くらいの場所の踏切です。何度も登場した場所なので、ご存知かと思います。周囲の木の色づき具合…

趣味の極北

どう述べていいか解らない、大井川鉄道井川線の列車の画像です。 勿論、途中にアプト式あり、秘境駅あり、風光明媚な鉄橋ありの素晴らしい鉄道路線ですが、閑蔵駅までは並行するバスの方が早いとあっては、その価値も危うく感じますが、赤字は中部電力が補填…

昭和は遠くなりにけり

また書籍の話になりますが、双葉社の「首都圏鉄道完全ガイド・主要JR路線編」なる本があります。 山手、中央、総武・・・・、と、東京の路線の車輌達や沿線の都市や駅前マクドナルドある率などが掲載されており、色々な角度から各路線を切っている面白い書籍でし…

惨劇の巨人

今年もセ・パ交流戦を行っており、千葉ロッテの煽りポスターが話題になっています。 そうそう、千葉ロッテというと、丁度山手線に6扉車が入った頃、その車内での文字放送。 千葉ロッテマリーンの本拠地「千葉マリーンスタジアム」を「千葉マ」と略すのはい…

夏の思い出

3年前の節電運転の時の画像が出て来ました。この時は、甲府で乗り換えて小淵沢までの列車を6連ではなく3連に切り替えて運転しておりました。 この日、甲府~小淵沢の運用に就いていた車輌、その1が豊田区のM7編成でした。その右に入線してきたのがN2…

ラインナップの乏しさ

今の所、N600番台の編成を撮影してないので、取り敢えず3+3の211系長野色の画像で我慢してください。 211系も登場から1/4世紀を過ぎて、地方流出が進んで来ております。もともと5連を3連にして地方で使いやすくする為にクモハを製造したり、…