2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

夕暮れのステンレス

正直、これ、いつの奴だ?っていう画像をアップします。そもそも撮った本人もいつのことやらさっぱり覚えておりません(恥)。 本題ですが、夕方にステンレス車を狙って撮影すると、金色に反射して、なかなか面白い画像になります。そういう時間帯に身延線に…

春を待つ者たち

昨日、甲府市内の残雪が0センチになったという気象台の発表がありました。 あくまでも「気象台の中の出来事」でして、至る所に雪が残っています。っていうか、あと1ヶ月のすると桜が咲くシーズンなのに、こんなにあちこちに雪が残っているぞ?という感想で…

雪は溶けるが傷は癒えず

一時期、マジで餓死を覚悟しましたが、状況が徐々に改善され、撮影の余裕が出てきまして、このような雪景色画像を撮影する余裕が出て来たので、こうやってカメラ片手に撮影したものをアップしています。 今回、色々ありました。自衛隊の方々が孤立集落に向け…

2月は28日で終わり

JR東日本エリアの東海道線や湘南新宿ラインでお馴染みのE231系です。 なんか久しぶりにネタにあげた気がします。E233系なら大月あたりで見れる車輌なので、たまに撮影して、たまにアップできますが、こちらは遥か遠い神奈川県などまで出向かないと会…

明日の為に

中央線に遅れること2日、身延線も復旧しました。 左2本の中央線に特急や貨物列車が行き交い、人や物資を運んでいるのを横目に、復活への試運転をしていました。 幸い大きなダメージもなく、金曜日から普通列車のみの運転で再開し、土曜日からは特急ふじか…

蛍雪の功罪

甲府駅に入線する115系、549Mに狙いを定めて撮影してみました。 この時期、まだまだ暗いので無理かと思いましたら、意外や意外、雪あかりで明るかったので、結構上手く行きました。 日没後なので、以前話題にした「オリンピックハイツ」の影を気にせず…

いきなりニーナ

あんまり雪の画像ばかりだと、皆様、ゲンナリされるので、この辺から、あれこれ混ぜながらアップしたいと思います。 何日か前にアップした踊り子号の撮影の後、帰ろうとしたら、EF66らしき姿が見えて来ました。貨物列車?と思い、駅の跨線橋の窓から覗き…

帰るまでが撮影

昨日のポジションと同じ場所で撮影した115系です。 山梨の同業者の方にはお馴染みの場所ですが、とんでもない大雪の為、いつもの場所に行くまでの道が、とんでもない吹き溜りになっており、一番深い場所で、自分の足がすっぽりハマり、軽く八甲田山、死の…

頼もしきマンモス機関車

昨日5日ぶりに開通した中央東線。まずは普通列車のお試し運転から始まって、夕方からの一部特急運転開始。 そして本日全面復旧となりました。 まだまだ雪に埋もれた線路を、山を越え谷を渡りやってきた、待望の物資を詰んだ貨物列車。工場で働く人の為に、…

///×5+□□□×7

思いがけず「エクスプレス185塗装」の車輌を撮影できました。 ///の踊り子が上っていく姿を撮影するのが目的で撮影していたら、後ろ7両として連結されていました。っていうか、こういう組み合わせってあるのね。 185系同志だから併結しても全くおかし…

前略、元気です

大井川鐵道ネタを締めたいと思います。 この日の4本は、京阪3000系と近鉄16000系でした。簡単に言えば、近鉄16000系3本がフル稼働していたという所でしょう。 行ったついでや練習用に16000系を撮影しました。色々調べたら、この車輌が…

川が集まる場所

久しぶりに身延線313系の画像をアップします。同線の撮影名所、笛吹川鉄橋の甲府寄りに今川鉄橋という橋があります。 久々にこの場所を訪れたら、右端の踏切が閉鎖され、この橋も架け替えという事になっていました。平成29年の完成予定という工事看板…

取り敢えず橋

大井川鉄道3000系が遂に引退しました、3月からのダイヤ削減の余剰車になったという所でしょう。 確かに1本だけ違う車輌ですから、メンテナンスが1つだけ違うというのも面倒ですから、リストラの原因になったのでしょうか? それとも「テレビカー」が…

215系の日

まあしかし、昨日「雪が嫌いになった日」などと書いたら、雪の反撃をモロに食らってしまいました・・・・。いやいや、こんなに降るって聞いてないよ!!です。 さてさて、本題ですが、今日は「215系の日」。って事で事前に用意した画像をアップします。ホリデ…

鈴川絢子嬢、おめでとうございます\(^o^)/

まずはこのソースから。 http://yoshimotonews.laff.jp/news/2014/02/fno1-c823.html F2鈴川絢子嬢が可愛すぎる芸人1位になりました!!\(^^@)/ とにかく嬉しい。間近でニコ生されている現場で絡ませて頂いて、一緒に皇后陛下に手を振った彼女が1位にな…

雪が嫌いになった日

今日も雪が振っております。 結構溶けて来たと思う間も無く、また降って来ました。写真を撮られる方は雪景色の中を走る115系なんてシャレオツなんて思われるかも知れませんが、実際生活している身には、この根雪状態は勘弁してもらいたいというのが本音で…

さよならテレビカー

明日、大井川鐵道から元京阪3000系が引退します。幸か不幸か、休日に静岡市内で所用が出来たので、そのついでに行ってきました。 道の駅エリア構内から、大井川第一鉄橋が見渡せる場所があり、そこが一番スタンダードなので、その場所に行きましたら、既…

雪の二面性

本日の朝方、少し撮影に出ました。 あの大雪から4日経ち、いい加減溶けそうなものですが、未だにご覧の通りの状態。山梨は雪が沢山降るような誤解を持たれた方も多いようですが、甲府盆地の中は、基本的に大平洋気候なので、こんなに溶けないことは、私がこ…

211系の日

2月11日ということで、211系の日で世間は盛り上がっているようです。 211系の日を祝して、ご家庭や地域によっては国旗を掲げてお祝いされているお宅もあったようで・・・・。 あ、あれは建国記念日だったか(笑) まままま、そんなで最近撮影した211系…

中央線が好きだ

おふざけでJR東日本八王子支社の「中央線が好きだ」のポスターを作ってみました。これだと、まだフォントや文字位置がおかしいですね。 そこで2枚目を作ってみました。 ニュータウンの若い家族とE233系に対しての、五穀豊穣な甲斐路と古参115系。フ…

全部雪のせいだ

「会社が違うぞ」という、お叱りの声もないので、本題に行きたいと思います(笑)。 明日2月9日で、フジサン特急の2002編成が引退します。ただ、この大雪なので現地に向かう事を諦め、過去画像を見ております。 で、何だかんだ行って、ついでの撮影とは…

アンタが街にやって来る

天気と相談してかな?

オリンピックなんて大嫌い

甲府駅に入る115系です、桜町通踏切の1つ新宿寄りの愛宕町通踏切から撮影しました。今回、これには訳がありまして・・・・。 左下に影が写っているのはマンションの影です。「オリンピックハイツ」、これがなかなかの曲者でして、車体を真っ黒にしてしまうの…

まもなく過渡期

http://www.jreast.co.jp/press/2013/20140203.pdf#search='e353%E7%B3%BB' JR東日本からE353系投入のニュースが舞い込んで来ました。 2015年の夏に9連+3連の12両1編成を投入する事に決まりました。当初2016年からと聞いていた覚えがあ…

子供の気持ちを掴む

竜王貨物の運用に就いているEH200です。 気のせいかも知れませんが、新日本石油(旧ENEOS)とジャパンエナジー(JOMO)が合併してJX日鉱日石エネルギー(現ENEOS)になってから、この列車のタンク車連結台数が増えたように感じます。その前…

聞いてないよ~!!

軽く朝練をしていましたら、物凄い三脚とビデオカメラを持った方がやって来ました。 一体何事があったんだと思い、正直ビビっていましたら、先方から声を掛けてくださりました。何でも某放送局の本当のプロのカメラマンの方だそうです。そりゃ、物凄いカメラ…