こちらも(こっそり)50周年

イメージ 1

東海道新幹線50周年に湧いた10月1日、こっそりと「ふじかわ」の静岡乗り入れも50周年を迎えました。当時は「準急富士川」という漢字表記、富士川号そのものは、その約半月前の3月20日から運転を開始しているので、新幹線よりは少し先輩という事になります。

半世紀の間、身延線沿線の優等列車として、富士川さんは頑張ってきました。雨の日はよく休み、雪の日は自然解凍を待ってサボったりしながらも半世紀を迎えました(笑)。

急行に出世したのは早かったのですが、その後いつまで経っても急行のままで、気がついたら自分より後から登場した奴の方が先に特急になって追い越されたり、同僚がリストラされたりを目の当たりで体験しながら国鉄からJRの転換期をくぐり抜けて来ました。


イメージ 2

そして平成7年、ようやく特急に昇格しました。ただ、漢字3文字は堅いイメージがあるからか、平仮名表記の「ふじかわ」と改められました。真新しい373系に着替えて特急列車になれました。この373系、実は富士川さんにとっては初めての新車だった事を追記しておきます。

そんな艱難辛苦を乗り越えての50周年、誠におめでとうございます!!

そういえば来たる平成27年は特急昇格20周年を迎え、その2年後の中部横断道完成が危惧されていますが大丈夫でしょう。何しろ沿線最大の都市、富士宮にはインターがないし、東名のインターから中心市街地までは恐ろしく渋滞するし、新東名は恐ろしく町外れにあるから、それなりに今後も活躍されることと思います。

オワコン

イメージ 1

長野所属の115系N編成の姿を甲府盆地で殆ど見かけなくなり5ヶ月程経ちました。

ちょっと前までちょいちょい見かけて乗っていた車輌が一気に姿を見せなくなると、一抹の寂しさを感じます。何か211系が飯田線中央東線にまで乗り入れるようになったとも聞いております。

正直、このような事を言うのは心苦しいですが、もう御終いと見て間違いないでしょう。だから国鉄時代の塗装を再現して最期を盛り上げる、所謂「死亡フラグ」も立ったと言えましょう。

自分の予想ではN編成が一番状態も良く、リニューアル工事施工車も多数あったので、これが一番最後まで残ると思っていましたが、山梨県内の中央東線から真っ先に消えるのがこれとは・・・・。


イメージ 2

若干は長野近郊に走っているような話を聞きますが、だからと言って長野まで行こうという気分にもなりません。

115系に関して言えば湘南色なら群馬に行けばいいし、地元の車輌の最期の様子も記録したいですし、休みになれば数あまたの臨時列車も走り、富士急行に残る国鉄直流急行型の最後の1本の姿も見たいし、富士山の向こう側の185系やバラエティーに富んだ機関車達も見たい。

自分の思い入れ度からしたら、長野のN編成に関してはオワコンです。まずまず撮ったし、後悔はありません。なにかの機会で撮れたらラッキーくらいって言う位です。どうしても懐かしく思ったら、アルバム広げて、Nゲージでも走らせますよ(笑)。

鬼も笑う来年の話(予想)

イメージ 1

北陸新幹線の開業が来年に迫り、いよいよ長野~直江津第三セクターになります。

実際、どのようなダイヤになるかは情報を掴んでおりませんが、しなの鉄道は115系、えちごトキメキ鉄道はE127系が使用車輌になるようです。そうなると、長野では、確実にこの189系が「要らない子」になるかと思われます。「妙高」以外の仕事が「おはようライナー」だけ。この1往復の為にわざわざ車輌を持っておくことも考えにくいかと思います。

そもそも「ホームライナー」というのは「特急車両の有効活用」であって、ホームライナーの為に列車を持っておくというのは本末転倒だと思うのです。


イメージ 2

ただ一気に189系を廃車にすると、トップシーズンに車輌が足りなくなるんです(笑)

今年のGWには、中央東線富士急行線で5編成の189系を使っていたんです。ホリデー快速富士山とあずさ・かいじで、それだけの本数が必要なようです。当然豊田の3本だけでは賄いきれない。

そうなると、この185系の出番が増えるのではないかと期待しております。丁度群馬方面の特急の運用を651系に譲りお暇でしょうし、富士急行入線実績もあるし。何より出入り口のドアとデッキが広いので、乗り降りもしやすいって事は、大きな荷物を持った帰省客にも評判がいい(と思う)。

185系の「あずさ」とか「かいじ」って見てみたい気もしますし(←ただの希望じゃねぇか!!)

まあ、来年の話をすると鬼が笑うなどと申しますが、恐らく鬼も「鼻で笑う」話って事で。


さらば稀代のエンターテイナー

イメージ 1

一昨日M40編成の残り3両がC1編成とともに長野へ帰らぬ立ったようです。いろいろな方の画像を拝見させて頂きましたが、色は褪せ、Hゴムから鍾乳洞の石筍みたいなものが出ている姿を見たら、引退やむなしと思えました。

この画像、M40編成を初めて撮影した時のものです。もともとM5編成ですから、恐らく何度か乗車した車輌だとは思いますが、松本へ行って、豊田に戻って、臨時列車や団体列車で乗ったり撮ったりと楽しませて貰いました。塩川で金手で河口湖で、果ては逗子まで出かけたのもいい思い出です。

このシーン、再現可能なんですよ。115系M40も201系も我が家のNゲージコレクションにありますんで(笑)。そう模型といえば、山梨の中央線ファミリーに、そろそろE233系が欲しいです。


イメージ 2

そして最後に撮影したのは、去年の9月。中央東線での「諏訪湖新作花火大会臨時」「ひまわり号」の2日連続登板の時でした。

正直、ホリデー快速鎌倉号の登板が多く、神奈川っ子のイメージがあったM40。注目されるようになって故郷を捨てたか?というツッコミをしようかと思いましたが(冗談です)、久しぶりに姿を見れる2日間に喜んで出掛けた記憶があります。

身延線との3線区間の真ん中を行くM40編成は、まるで花道を行く役者のようでした。それを言ったら中央線の下り列車はみんな役者になるじゃん!!ってツッコミはナシで(笑)。

何処に出向いても注目の的だったM40、そしてどこの景色にも似合った。

そしてラストは、C1編成を従えて9両編成で長野へ向かったとは。稀代のエンターテイナーらしい最期だと、妙に感心してしまいました。

雪の日に撮った総武線ファミリー

イメージ 1

毎日暑い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

先日、雪が降った日に勢いで撮影した総武線201系の画像が見つかりました。たしかこの日は雪のため学校の授業そのものがなくなったので、喜び勇んで撮影に出かけた覚えがあります。

ただ、この前の雪で定時運行が出来ずに大批判をされた発足数年経ったJR、この時は雪の予報が出ていた時点であらかじめ「間引き運転」を予告していたので、若干移動には苦労をしました。

で、新小岩で撮影したのがこれ。後にも先にも黄色の201系の画像はこの1枚しかありません。でも、201系は赤・青・黄・緑・四季彩と全てのパターンを撮影したので、あまり通勤型に興味がない割にはよく撮影したと思います。

鉄道模型でも例外的に201系10連と四季彩タイプを所有しています、これは山梨に長年住んでいるので、115系の脇役として一応所有しているものですが・・・・。


イメージ 2

で、その日の撮影、快速電車で西大井に移動して、113系1000’番台を撮影しました。

横須賀色の113系は、やはりこのタイフォンが下にある1000’番台のクハが一番好きです、って言うか長年使っていた身としては、これしか認めないです!!(但し1500番台も可)

しかもこの時に撮影できたのは、アンチクライマーなしのクハ111。マリ116番編成、いったいこのクハは何番なのだろう?

こんな画像をアップしながら学生時代にお世話になった車輌達の事を思い起こしております。

週明けの大事な出張

イメージ 1

土日祝日に新宿から河口湖まで富士山周辺への観光客を乗せて走る「ホリデー快速富士山」。

そしてこの夏は「山梨富士号」も189系での運行となっており、2往復の列車が富士山麓を目指して運転されます。恐らく豊田の車輌が一番最後まで残る189系になるものと思われます。長野支社との車輌交換があるかも知れませんが・・・・。

そんな快速運用をこなした翌日、大事な仕事があって甲府までやって来ます。


イメージ 2

その目的はトイレの汚物処理です。豊田では循環式トイレの処理が出来ないらしく、この作業の為に甲府までやって来ます。

子供の頃、あまり好きではなかった183・189系もいよいよ終焉を迎えるとなると、少し寂しい気もします。特急大衆化のもと、ダイヤ改正による運賃値上げという素晴らしい功績を残した名車(褒めてないじゃないか!!)

ドアが広くて乗り降りしやすい185系といつ入れ替わってもおかしくないこの運用、果たしていつまで見れるのでしょうか?

ご無沙汰しております

イメージ 1

最近は撮影もせず、結構インドアになっています。

少し撮影に飽きてきたというのもあります。ある程度のパターンや場所で趣味の車輌を撮り尽くした感もあり、そんなに張り切って外に出なくてもという事。そしてここの所、モヤモヤ感があり、現地に赴く気分にはなりません。

過去画像でいくらでもブログの更新は出来た筈ですが、スキャナーでスキャンするのも面倒な位ダメ人間になっております。


イメージ 2

まあ、最近撮影をしないのは「コイツのせい」ということにしてください(冗談)。

そういや、富士急行の新型フジサン特急が昨日からお目見えしているようですので、機会があったら行ってみようかな?